がんばれコンサルタント! 第385話:コンサルタントとして押さえておくべき「特徴」づくりの重要ポイント

●最新セミナー情報

大好評「コンサルタントのための5大戦略」セミナー11月、2025年1月(東京)…受付中。絶賛90回以上の開催。「オンデマンドWEBセミナー」は、深夜早朝も随時参加でき好評です。詳しくは「セミナー情報」を参照ください。

●好評書のご案内

コンサルタントのための“キラーコンテンツ”で稼ぐ法 〈新装版〉』『売れるコンサルタントになるための営業術〈新装版〉』、セミナー収録ダイジェスト判CD等を発売中。詳しくは、書籍・CDのご案内を参照下さい。

 

 

「ゴトウさん、同じコンサルタントでも、売り方が人によって違うような気がするのですが、このあたりは、どう考えればいいんでしょうか?」── 先般、事務所にご相談にお越しになられたコンサルタントとして5年ほどされているという方の言葉です。

この辺りのご質問は、セミナーでもよくいただくのですが、まず最も重要なことは、「自分がやろうとしている仕事や商売の、立ち位置はどこか?」を、しっかり把握しているかどうか…ということです。

え? そんなことくらい分かっている…という人も多いかもしれません。実際、「自分はコンサルタントですよ、ハッキリしていいるじゃないですか?」…と、露骨に怪訝な表情で返してきた人もいます。

まあ、「何が言いたいの?」というお気持ちはよく分かります。ただ、こちらもわざわざ機嫌を悪くしてやろうとか、ケンカをふっかけようとか、そんなつもりは全然ありません。

純粋に、「自分が思っている場所と、実際に立っている場所とがズレていたら、やることなすことズレますよ」という、実に単純な話です。

簡単な話、右に行けばいい…と言われても、どこに対してとか何に対して…ということが決まっていないと、基点が決まっていないだけに、どこに行ってしまうか、実に危ういことになってしまいます。

基準なら決まっている…という人もいます。自分は税理士だから、診断士だから、●●コンサルタントだから…と。果たしてそうでしょうか?

先に、まず確認が必要なこととしてあげたのは、「仕事や商売の立ち位置」です。この意味は、「肩書きを聞いているのではなく、どういう活動領域にいくのか?」ということです。これは、たとえ立派な国家資格であろうが、よく分からないものであろうが同じです。そもそも、肩書なんて商売とはなんら関係のないことだからです。

肩書きは、自分を説明するためのカテゴリー的な区分けであり、役職や名札みたいなものです。商売の実態や活動を示しているものではないのです。事実、同じ税理士の先生、診断士の先生でも、大繁盛している人と、食うに困っている人と、実に大きな差が厳然と存在します。

重要なのは、立ち位置なのです。言ってしまえば、「どうやって商売していくかのポジショニング」です。これを「己がしっかりと理解しているか、定めているか」が、まず基点づくりであり、これは当然、「ビジネスとしてやっていけるポジショニングであることが必須」というのは、言うまでもありません。

この、「ビジネスとしてやっていけるポジショニング」をとれるかどうか…を、一言で言えば、「おカネの匂いがするかどうか」、ということです。

商売柄、いろいろな方がご相談にお越しになりますが、どれだけ「こんなに尖った特徴づけを考えた」と本人が言っていても、1秒と掛からずに「それダメですよ」とお伝えすることがあります。理由は実にシンプルです。「おカネの匂いがしない」からです。

難しい話をするまでもなく、「おカネの匂いがしないのは絶対に繁盛しない」のです。どれだけ理屈をこねくり回して、「こんな特徴がある」「他にない」「○○で一番」…などと言ったところで、それムリ…ということは、子供でも分かる話です。

大人が考えた凄い特徴? を列挙して、「なんで、これ買わないの?」…と、売れない商品を子供に聞いてみれば、「好きじゃない」「欲しくない」と一言で片づけてくれたりします。

商売の面白いところは、どれだけ優れた計算やらマーケティングやら、理論があっても、人の感情が優先される…という点です。この根本原則が分かっていないと、どれだけ「こうすればうまくいく」的な、いわゆる金太郎飴的なパターンでやってみたところで、「あの人はいいけれど、あっちの人はイヤ」という、衝撃の一言でシャッターをおろされたりします。

商売繁盛を切に考えるとき、最も避けなければならないことは、表面の名札やシールだけ変えて、実態は「他と同じことやモノマネをやろうとする」ことです。

商売をする人も、商品も、サービスも、そして活動方法…も、表面的には同じように見えても、中身はまるで違います。シールをどれだけ変えても、中身がマネごと、パクりもの、そして活動が模倣であれば、世に花開かないのは、実に当たり前のことです。

自分がその分野で一番になり、商売繁盛をしたいのであれば、自分がやってきたことを最大限に活かし、それを好んで買ってもらえるように商品化し、活動方法も独自性を活かせるように考えていく…のが、本当の特徴づくりであり、活かし方なのです。

これは特段特別なことではありません。商売繁盛しているところには、必ずと言っていいほど、とてもユニークな商品やサービス、販売方法、案内方法、アピール方法、話題のやり方…などがあります。それらは、すべて「その会社ならでは」のものばかりです。

逆に、ダメなところほど、「他者でやっていたことのモノマネ」のオンパレードです。「これが上手くいったと聞いた」「ヨソでやっていた」…と、己の脳みその使い道は、検索程度にしか使っていない…とは言いすぎかもしれませんが、せっかくの自分の過去を使わないこと、そして本当の特徴づくりをしないことは、余りにももったいないということです。

あなたは、本当の特徴づくりと活動を行っていますか?

 

著:五藤万晶

●コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。

がんばれコンサルタント!- 無料メールマガジン登録 -


●好評セミナー開催中!

開催実績80回以上。売れるコンサルタントになるために、具体的にどう活動していけばいいのかを分かりやすく解説する実務セミナー。「まさに、眼からウロコ!」と絶賛。 詳細→ こちらを参照


●書籍、好評発売中!

『コンサルタントのための"キラーコンテンツ"で稼ぐ法〈新装版〉』

コこれまでに350人以上を直接指導し、年収3,000万円はもちろん、1億円プレーヤーも多数輩出してきた核心、「コンサルタントビジネス成功の本質」を説いた珠玉の名著、ロングセラー&シリーズ化に伴い待望の新装丁で発刊!。詳細→ こちらを参照